興味あることを好きなだけする、の先にあるもの

梅雨入りがあいまいな関東ですが、

梅雨時の晴れ間続いています。

皆さまはどんな風に過ごされましたか?


今月は運営に携わっている響き合う子育てラボのイベントが進行中です。

本日5月26日(水) 13:00~14:30 です!

12か月~18ヵ月のお子さんのお悩みにアイディア豊富な保育士ママあいちゃん先生がお答えしてくれます。

お申込みはこちらから

過去の相談会の様子はこちらから

保育士として10,000人の子ども達と向き合い、今はご自身の1歳のお子さんの育児を全力で楽しまれているあいちゃん先生をお迎えして、月齢別に子育てのお悩み相談会を開催しています。


1回目の相談会に参加してくれたママさんが、相談会後にキラキラしたお顔になり、明日からまた楽しめそうです!と語って下さった様子を拝見して、本当に嬉しかったです。


コロナ禍に出産され、外出を極力控えながらも、限られた環境の中でけなげに育児を楽しまれている中でのお悩みでしたが、子育て卒業間近な私には、その、悩まれて工夫されているママの姿こそ、赤ちゃんにとっての最大級の愛情にほかならなく、1時間超の相談会の間中ぐずることのなかった赤ちゃんの姿がそれを物語っているように思えました。


あいちゃん先生のアドバイスで印象的だった言葉が

『子どもの興味、行動を止めないこと』 をいつも念頭において、

大人がそうできるように環境を整えてあげほしい


子どもが伸び伸び育つって、それに尽きるのだろうと思いました。

そして、これは赤ちゃんだけに限らず、小学生も、中学生も、高校生にも

言えることなのでは?と思ったのでした。

興味のあることを「しっかり」体験できると、その先、自分は何がしたいのか?

に迷うことはない!

大人になって就活で求められた時悩んだり、何だかわからないとモヤモヤすることって、

自分は何をしたいのか?がわからない時ですよね。


でも、それはその子が、やりたいこと、やってみたいことがMaxだった時に

危ないから、汚れるから、散らかるから、時間がないから 

と、大人の理由でその勢いを止められてしまったことが原因の1つなのかもしれません。


そして、最近お話を伺ったママのお話もリンクしてきました。


彼女は今は高校卒業した息子君が小さい頃は宇宙人(一般常識は通用しない)を育てているようだったと話してくれました。

主張や好き嫌いがハッキリしていて、大人の丸め込みは通用しない。

とにかく好奇心旺盛で、時には周囲の目を気にするとやらせてあげることを躊躇してしまうようなこともあったそうですが、彼女にとって息子が一番。

彼の興味が向くままにそれを受け入れるようにしていらしたそうです。


そんな息子君の感性はとても鋭く、仕事が多忙で心も疲れ果てていた時、保育園に入る前に作り笑顔を浮かべて息子君を迎えると「ママ、笑ってない!」と言われしまったそうです。


そんな彼は自分のやりたことに迷ったりしません!

今も自分の夢に向かってまっしぐらだそうです。


そして、さらに素敵なことは、ママ自身も自分のやりたいことがハッキリしていて、自由で、優しくて、力強い。


あいちゃん先生と、友人ママに共通しているのは、大人の事情で子どもに制限をかけないこと。そして、自分自身も、子育てや、好きなことをすることを、自分の人生を楽しんでいること。


子ども達に自由で創造性に富んだ人に育っていってほしい!と思ったら

ママやパパがまず、そんな生き方、在り方を見せてあげるのが一番だと思います。

そのためには、ママとパパはお互いを尊重し合う、認め合う、高め合う、助け合う、そんな関係性になることが先決。


わかっているけど、なかなか行動に移せない・・・という方、ご安心下さい!

パートナーや家族との関係性がよくなる!ワークショップを開催いたします!


内容:家族間のコミュニケーション改善ワークショップ

日時:6月12日(土) 10:00~11:30 

形式:Zoomによるオンライン

内容:モラハラから脱出し、子どもに胸張れる自分になれ、家族の関係が激減した経験からの考察アレコレからあなたにもできる改善ワークをご紹介します。



募集は6月1日から始めま~す!

怖いけど。。。 それを突破できたら、新しい未来が開けますよ~! 

今、心に湧いてきた思いを行動にうつすこと! 

それがこの先あなたが何を体験するのか、を決めていくことになります。

















0コメント

  • 1000 / 1000

最適化カウンセリング  ~目覚める意識へ~

内なる豊かさは すべてを可能にしてくれます あなたを幸せにできるのは あなただけ 自分の中の豊かさ 信じる力を サポートいたします