パートナーシップって

10月20日、日曜日、「自分の中の宝を探す」シリーズ~パートナーシップ 気づいていないもの~を開催しました。

今回参加して下さった方々は皆様女性で、パートナーがいらっしゃる方々でした。

現在の夫婦関係に不満はないけれど、何か見ていないことがあるのではないか?という不安、現在の状況を何とか変えたい、現在の良好な関係をさらに深めていくには? など、それぞれの思いが。

自分以外の人と良好な人間関係を築いていくために大切なことって何でしょう?


相手を思いやる

相手の気持ちを考える

出すぎない

相手に喜ばれるようなことをする

地雷を踏まない


正解は

上記には1つもありません。

一番大切なことは、

「自分がどうしたいのか?」をとことん突き詰める

なのですね。

どんな状況であっても、今の状況を作り出しているのは自分であること、をまず受け入れて、そこから、「わたしは どう したいのか?」をただ、ただ、問うて、それを実行してみて、感じて、生じた現象を見つめて、受け入れて・・・の連続。


それができた時、劇的な変化が起こることもあるし、気づけば何かが変わっていることもあります。変わらなくても大丈夫です。それが本当は自分が望んだことだと受け入れるだけ。


自分をどう、喜ばすのか? を大切にすることって、自分を満たすこと、なのだけれど、 わがままとか、自分勝手とかとらえられがちですが、それは単純に本質の一面しかとらえられていないだけ。


わかりやすい例だと、お腹が減っているときと、満腹の時の心境を思い浮かべてみるといいですね。何かお願いしたいときには、空腹状態の時より、満腹状態の時にした方が聞いてもらいやすいですよね。


人は満たされたら、自然に優しく、寛容になれます。けれど、自分を満たしてはいけないという間違った学習や思い込みで、行動してしまったり、人にそれを強要してしまったり。

満たされていない同志ではお互いに奪い合いになってしまいます。夫婦関係がうまくいかないケースはこのパターンが多いのかもしれません。

だから、自分がどうしたいのか?を見つめて、満たしてあげること、が、パートナーとの理想の関係に近づけるための秘訣になってきます。


難しい?
私もそう思っていました。
いえいえ、シンプルなんです。
こういうことは、難しいに決まってる、と、思い込みがあっただけでした。

ワークショップでは、グループワーク効果が素晴らしく、気づきの連鎖!
もう、参加者お一人お一人がお互いの先生のようでした。


そして、次回はいよいよ最終回、~親との関係~がテーマです。

ピンと感じた方はぜひ!


0コメント

  • 1000 / 1000

最適化カウンセリング  ~目覚める意識へ~

内なる豊かさは すべてを可能にしてくれます あなたを幸せにできるのは あなただけ 自分の中の豊かさ 信じる力を サポートいたします